

小さいふろしきの対角の角を、できるだけ小さく真結びします。

結び目を上にして三角に折ります。

三角の左右の角を真結びします。

手を入れます。最初に結んだほうに中指をかけます。
下の結び目をひっぱり、1回ひねって輪をつくり、


その輪に手を通します。これで「てっこう」が完成です。

大きなふろしきの対角をとって

三角形をつくります。

角をつまんだ手をはなさないようにして、頭を通します。

あいている手で角をひとつとり、左右に引いて、目だけが出るようにかぶりなおします。

左右の角を後ろで真結びします。
これで「ずきん」ができました。変身!