日本の季節はおもしろい

十五夜

昔のこよみで8月15日(現在では9月ごろ)の月を、「十五夜」「中秋の名月」といいます。昔の人々はお月様のおかげで作物が育つと考えていたので、お月様におそなえ物をして豊作ほうさくを願い、作物がとれたことを感謝かんしゃしました。

十五夜のお供(そな)え物


  • 十五夜には、月の見えるところに小さなつくえなどをおき、月見だんご、里いも、すすきや秋の草花、季節の果物などをそなえます。この季節の実りを感謝かんしゃする意味があります。

  • 月見だんごは十五ならべます。一番上の2つは、たてにならぶようにします。
    お月様と同じように丸い月見だんごをおそなえし、食べることで健康と幸せをいのります。