造形にあたって

ダンボールでこんなこともできるのか?と少し驚かれたことと思います。
まずは作ってみることです。手を動かしてみることです。
作りたいものを選んで、自分でやってみる、それが大事です。
材料はダンボール、ドラッグストアで空き箱をもらってくれば、すぐに作れます。

 

さて、ダンボールで作る時に何が一番面白いか、何が難しいか?何が楽しいか?
まず、ダンボールの楽しさは、自分の手で切ったり、貼ったり、すぐに、実行できることです。難しく考えたり、物差しではかったり、見栄えを気にする必要はない、気楽な材料であることがその良さです。

 

カッターの使い方は難しいかもしれません。子どもが指を切らないように細心の注意は必要ですが、もし切ってしまったら、痛くてちょっとかわいそうですが、それも体験のひとつです。人生、幾度も手を切ったり、心までも傷つけることも体験する。私も若い頃にはしょっちゅう失恋という、ナイフで切るよりひどい傷を心に負ったもんです。
それにくらべれば、指くらい痛くもかゆくもないといっていいほどでしょう。いや、ちょっとよけいな話になってしまいましたが、そういう痛みも体験の一つで勉強になると言いたかったのです。

 

子どもたちは作ることがきっと楽しいと思います。例えば、友達と一緒にみんなで、討論したり、共同テーブルを作ったグループは、とても大きくて、変わった形になったのではないかな? 「あんなテーブルは、ダンボールでしか出来ないよ」と言うでしょう。作った部屋から出せないくらい大きな物になるかもしれません。ダンボールで、自分たちで好きなように作ると、とても大きかったり、面白かったり、かわいらしい天板(=テーブルの一番上の大きな板のこと)のテーブルになります。そのテーブルは世界にひとつしかない、その部屋にぴったりの自分たちだけのテーブルです。
私も、大人の人たちと食堂を作った時には、まずダンボールでテーブルを作りました。それから、出来上がったテーブルを、紙に写し取って、図面化して、実際に合板に作り替えて、その食堂にぴったりの木のテーブルを作りました。それもその部屋の中で、組み立てました。外で作っては、中に入れることが出来なかったからです。そういう風にダンボールでテーブルを作ってみると、これは、家具の店やホームセンターにはぜったい売っていない、そこの場所だけの独特のテーブルが生まれてくるから面白いのです。

 

では、ダンボールで作るにあたって、出来たものには「場所」や「人」の影響があるのでしょうか?
もちろんYesです。ダンボールで作るお菓子の家でも、テーブルでもそれを作る場所と作る人によって、みんな違ってくるのです。

 

みんなで、ああだこうだと言いながら、作っていくのは、とても面白い!しかし、言葉や討論ではみんなの意見が一致するのには時間がかかる。ところが、実際につくりながら、直しながら、相談しながら作ると、ふしぎふしぎ、みんながいいよと納得するカタチが生まれてくるのです。
この体験こそ、ダンボール造形の醍醐味です。

 

ところで、どうして、こういうテーブルは、お店で売っていないのでしょう?一品ものはコストが高すぎる、売れないから当たり前?
いや、それを当たり前に思ってはいけないのです!!
今は売っていないが、これは大切なことなのです。 私は、世界中に呼びかけたいくらいです。こういうふうに、ダンボールで自分が考えたことを自分の手で自由に形にするように、自分たちの手で街のいろいろのところを自由に作れるようにできれば、本当に楽しい暮らしや楽しい街が実現出来るような気がするのです。それは決して不可能なことではないのです!
これこそ、本当のダンボール王国だと思うのです。
皆さん、ぜひ実践してみてください。

造形にあたって

前へ戻る

ページトップ