2004年

来年の公演に向けて始動 
「そらのふ・し・ぎ」再演決定! 来年の12月3日(土)4日(日)の二日間、なかのZERO大ホールで公演します。「子どもたちとやる場合は新しいものを創るより再演の方が難しい」と大多和さん。演技も歌もダンスも気持ちも「より深く、より高く」を目標にやっていきたいと思います。

グループにわかれて早口言葉の練習  

チアに挑戦 


チアリーダーアルファガールズのお姉さんたちの指導で、チアに挑戦です。目指すは1/16の代々木第二体育館でのハーフタイムショーに出演、チアデビュー。アルファガールズのシスターとしてバスケットチームALPHASの応援をします。

チアリーダークリニック




11/21(日)食のレッスン2・・・肉まんづくり

小麦粉粘土づくりで、こねるのはすっかり上手になったキッズが肉まんづくりに挑戦しました。ほっかほかの肉まんとあんまんをおやつは最高!



11/14(日)音の展覧会〜キッズミュージアム〜
ふしぎな音の達人、関根秀樹氏を迎えての「音の展覧会」。竹の楽器やいろいろな太鼓、バネやチューブ・・・キッズのお気に入りは世界で一番うるさい楽器だというケンガリという朝鮮の打楽器。たたく、ふく、こする、振り回す、、、音の出るものはとにかく出してみなくちゃ気がすまないキッズでした。

11/6(土)
コスモス咲く昭和記念公園へ

秋晴れの一日、昭和記念公園で遊びました。どんぐりや木の枝で秋のリースを作ったり、クニちゃんのスライドホイッスルで遊んだり、秋満喫! 

10/3(日)
中野まつり ZEROキッズ・ザ・ショー
あいにくの雨でしたが、なかのZERO小ホールはたくさんのお客さまでいっぱい。歌にダンスにパフォーマンスコメディと盛りだくさんのZEROキッズ・ザ・ショーはファミリー向けバラエティショーといった感じ。目玉は新企画のパフォーマンスコメディ。
作:ZEROキッズ+鬼子母人好子、 演出:SHIZUKA の「朝まで生テレビ大激論討論会小学生の筆記用具ナンバーワンは誰?」「学校でいらない教科は何?」 盛り上がりました!!



8/29,30 キッズミュージアム 

ZEROキッズアイランドのキッズミュージアム


ぶんぶんひこうきをつくろう!


8月 Spaceファンタジー「そらのふ・し・ぎ」SONG BOOK出版
島の新聞社
出版記念ライブに向けて、新しい楽譜で練習しました。

7/29 夏の合唱教育セミナー2004に出演(芝メルパルクホール)

小学校、中学校の音楽の先生たちが参加するセミナーで「そらのふ・し・ぎ」をメイキングの解説つきで上演。感動で涙してくださった先生もたくさんいらしたそうです。

記載記事
教育音楽10月号


7/23 ZEROキッズ*ウクライナハリコフ子どもバレエ団交流会

船着き場へ 〜Cultural Exchanges〜

キッズの合宿しているBimbに、ウクライナの子どもたちがやってきました。言葉は通じないけど、歌と踊り、笑顔で交流。




7/21〜23 夏合宿in Bumb
シーサイドホテルかめや

新木場に今春オープンした東京スポーツ文化館で合宿。お部屋はまるでホテルみたい。食事はレストランでバイキング。プールにも入って遊びたかったけど、今回はセミナーに向けて練習!練習!

7/17、18 キッズミュージアム
ZEROキッズアイランドのキッズミュージアム

17日の午前中はフィンガーペインティング、18日午前中は一輪車。
17,18日の午後は「うちわ」をつくりました。これから毎月、自分の手でつくる活動をしていきます。

6/26(土) 食のレッスン
食べることは生きていくための「基本のき」ということで、食のレッスン始めました。食物の栄養の基本的なお話やお米の話をきいてから、この日の昼のメニューは野菜たっぷりの豚汁とおにぎり。5年以上のチームはおにぎりを作りました。まる、たわら、三角の立派な?おにぎりができました。午後は4年生以下でおやつ作り。白玉フルーツはつるんとしてとってもおいしかったね。白玉粉にお豆腐を混ぜると翌日まで硬くならないんだって。

大村先生=もぐらのなおやん

吉久先生=コッコ先生

メニュー
(昼食)野菜たっぷりの豚汁とおにぎり(しゃけ・こんぶ・梅干し)
(おやつ)白玉フルーツ  レシピは元気村・こども料理教室

ほねぶと畑:講師のなおやん(大村直己先生)からのメッセージ


6/26(土) 親子ウォーキング
回を重ねる毎に上達しています。正しい姿勢と美しい歩き方が身体の中に入ってきたのでしょう。ママたちには最高のダイエット。弟や妹も楽しく参加しています。(インストラクター:小野寺MARIKO先生ほか)


6/19(土) DVDのメイキング用の撮影
「そらのふ・し・ぎ」の公演ビデオにメイキングもつけてDVDで発売しようということで、一日撮影をしました。場所はキッズ事務所。撮影はゼロプロジェクトの撮影チーム。午前中はこどもたちが創作途中に描いた絵などを撮影し、午後からはキャラクター紹介の部分とメイキングのナレーション撮り。クーラーのない部屋を暗幕で覆ってしめきったので、中はサウナ状態。でも、みんながんばりました!

ところが、、、、その後、「ちょっと待った」がかかり、制作停止状態。問題は1本あたりの値段か・・・? 音友さん、早くGOを出してちょうだ〜い!

6/16(水)
出前ワークショップ・キッズパーカッション
えっちゃん先生(高橋悦子さん)が町田市立山崎小学校で行われた先生方の研究会(小教研児童文化部)でキッズ流ボディパーカッションのワークショップをしました。身体ひとつを楽器にして、音とリズムとアンサンブルを楽しめるボディパーカッション。「海のふ・し・ぎ」の時に山田俊之先生から習って以来、キッズでも時々やっています。この日は先生方が明日からすぐに学級でも役立つものということで、わらべうたバージョンや「キッズウエィブ」(「海のふ・し・ぎ」の曲集に入っています)、最後はグループ毎に「雨」をテーマに創作したボディパーカッションを舞台の上で発表まで行いました。先生方はさすがに上手、アイディアもいっぱいで、作品はどれも力作揃いでした。
先生方の笑顔を見てください!


6/6(日)
チアダンス入門    この笑顔を見て!
アメリカンフットボール「ハスキーズ」のチアチームのお姉さんたちが10人も来てくれての「チアダンス入門」。まずは最初のデモンストレーションに皆圧倒されました。素晴らしい笑顔!と素晴らしいプロポーション!ラインダンスもある〜かっこいいなあ!! それから低学年・中学年・高学年に分かれてチアダンスを練習して最後にミニ発表会。がんばった子はチアリーダー賞をもらってゴキゲン!


5/30(日)6/6(日)
表現とコミュニケーション「基本のき」
照れずに自己表現
表現とコミュニケーションのワークショップ「基本のき」は、ますます好調。7月の舞台も意識して自己表現法〜演技トレーニング。相手に言葉を届ける演習、自分自身を照れずに解放して、種類の違う感情の表現をする。身体の動きも交えた「あいうえおコミュニケーション」、そしてついには鬼子母人作のパフォーマンスセッションとノリに乗ってます。(講師:三好良子先生)


5/30(日)お話づくり(1〜4年)
「C-C-Cらんど」にみんなが考えたキャラクターやお話をのせていきます。「そらのふ・し・ぎ」で考えたキャラクターたちが出てくるお話や、新しく自分で考えたキャラクターが登場するお話をつくりました。みんなの想像力がひろがって、ステキなお話がまたたくさんできました。

グループで相談

よし、思いついたぞ!

お兄ちゃん、かっこいい話つくってよ

みんなで考えたお話の発表

仲良しチームは「くもりん」のお話

ゆうみのミント物語

5/23(日)
トーンチャイムでハーモニーワークショップ 
講師の鈴木うさぎさんオリジナルの色音符の楽譜で、みんなでトーンチャイムを演奏。
あっという間にステキなハーモニーができました。音と音が重なるハーモニーの美しさを体験。「ふるさと」「夕焼けこやけ」「エーデルワイス」、大きい組は「アヴェマリア」も演奏できました。
みんなで交替にトーンチャイムを打ちながら歌います。

アヴェマリアを演奏

5月から始めました! 日本の歌
学校ではあまり歌わなくなった日本の歌、でも次世代に伝えたい歌がたくさんあります。相原先生と、「七つの子」「かたたたき」「ふるさと」「海」など歌っています。

ふるさと+アメイジンググレイス

5/8(土)ZEROキッズの基本のき    
     「みんなちがってステキだね!」
「ZEROキッズの基本のき」って何だろう?
まずはキッズも、大人も、小さい子たちも、みんなで粘土でまあるい玉をつくりました。自分のてのひらで自分に一番ぴったりの大きさになるように大事に作って、他の人と交換してみました。あれっ? 同じまるなのに違うよ。あったかいの冷たいの、大きいの小さいの、みんな1つ1つ違うんだ。そう、「ZEROキッズの基本のき」はね、「みんな違ってステキだね!」
わたしのかわいいまんまるちゃん
 
後半は、大人とこどもに分かれてのワークショップ。こどもたちはえっちゃん先生と絵の具で色を作って塗りました。大人は前半のワークショップをふりかえって三好良子先生の面白く、かつ深〜いお話。
赤・青・黄色の絵の具から自分の色をつくって塗りました。
三好先生による大人のワークショップ
 

4/25(日)
ウォーキングエクササイズ ママもがんばる!  
キッズもママもはまってます。真面目にやるとホントにやせます!小野寺MARIKO先生とインストラクターの皆さんと一緒に一本の線の上を女優になった気分で歩きます。次回は6/26です。

4/24(土)
子どもアースデイでキッズステージ
「そらと海のふしぎ」より 
〜環境リサイクルプラザで 
子どもアースデイに参加しました。この日のテーマは「地球となかよくする日」。キッズの「海のふ・し・ぎ」「そらのふ・し・ぎ」はまさにテーマにぴったり!「そらのふ・し・ぎ」のミニステージの後 〜♪ 光よ、雲つきぬけ地球に愛をふりそそげよ〜 Across The Roadを会場の人たちにも一緒に歌ってもらいました。キッズの展示やキッズショップに関わってくれたママたちもおつかれさまでした!
 

4/17,25
楽譜集「そらのふ・し・ぎ」の表紙の切り絵を製作 
みんなでそらの子どもやそらにあるものを作りました。

4月 さあ、新学期!
表現とコミュニケーションのワークショップ
<基本のき・いろはのい>
ZEROキッズの「表現とコミュニケーションのワークショップ」、高学年が「基本のき」なら、低学年は「いろはのい」、をやっています。「いろはのい」では、身体をほぐして心をほぐして、何が見える?何を感じる? 間違いなんてないんだよ。一人一人感じ方も表現の仕方も違っていいんだよ。「基本のき」では、みんな違うから伝えることって大切だね、みんなで協力するってどういうこと? 友だちって?・・・これってさあ、生きてくための「基本のき」だね。

いろはのい(1〜4年)
4月から、小さい組の「いろはのい」を始めました。まずは体力、遊ぶこと。公園で汗を流して思い切り北ちゃんと遊びました。そして、えっちゃん先生と表現あそびでは、友だちと協力しあってアイディアを出し合って、自分の身体を使っていろんなものを表現しています。
みんなで作った「王様の舟」 もみじ山公園で遊ぶ
基本のき(5年〜)
ますます気合いの入った鬼子母人三好先生のワークショップ。今回は見本の1つの絵と同じものをグループで協力して寸分違わぬ絵に作るという課題。廊下に貼られた絵を見に行く人は一人、それをどう伝えて皆で協力して作業できるか? 作業の様子を見てると個性いろいろ、よくわかる。面白いよ〜

3/28(日)
第20回小学校合唱指導セミナー
(主催:小学校合唱指導研究会)出演
〜科学技術館サイエンスホール 
小学校の音楽の先生方対象のセミナーにZEROキッズが出演しました。コンクールで金賞を獲る方法は教えられないけど、自分の心に感じたことを、コトバでカラダで伝えることはキッズなりに伝えることはできたかな? 先生方も「Across The Road」をステップを踏みながら一緒に歌いました。
講師:谷川賢作、牛村和夫、佐々木香
テーマ:カラダの中のコトバとリズム Let's Sing! Let's Song!『海のふ・し・ぎ』

二代目ヒトデはまゆまゆコンビ

ゴスペル深海魚は改訂新版の楽譜集に新しく入った「海の祈り」を歌いました。

3/27(土)子ども放送局出演 
リサイクルおもちゃをつくろう! 
〜代々木のオリンピック記念青少年総合センター  
参加したのは、ゆうた、てつ、まりこ、けいこ。全く緊張を感じさせいマイペースな4人は、ヨーヨー風車を楽しく作りました。先生は金沢でおもちゃの百円塾をやっている高砂二郎さん。いろいろなリサイクルおもちゃをつくっている方でした。
会場では、牛乳パックを使ってヨーヨー風車を作りました。

3/20(土)〜3/26(金)
春休みKIDS’フォーラム2004
「海と空とキッズのふ・し・ぎ」展 開催!
〜なかのZERO西館美術ギャラリー  
今年は会場がとれなくて、春休み前の開催でした。いつもは展覧会をやっていて静かな美術ギャラリーが、この期間、こどもの居場所に大変身。年に1回くらいこういうことがあったっていいよね!
詳しくは春休みKIDS'フォーラム2004

3/14(日)
海へ行ったよ!(三浦へ)  
「海のふ・し・ぎ」のルーツをたどるために海へ行ってきました。バーベキューにシーサイドハイキング、いちご狩り、と楽しい一日。砂浜から磯に変わる海岸線を遊びながら歩いていくと、色々な海の生き物に出会いました。そして青く光る海、でも海岸に散乱するゴミも気になりました。みんなで拾ったゴミは大きなゴミ袋に3つ。
空も海もこんなに青いのに、「人間ってなんなんだろう・・・?」
最後に長者ケ崎海岸でみた、ピンク色の夕日・・・。
参加したのはキッズファミリー三世代62人でした。

詳しくは2004 Making of『海のふ・し・ぎ』

3/6(土)
ふれあいの集い 〜なかのZERO大ホール  
久しぶりに「天空のダンスパーティー」を踊って、やっぱり大ホールは気持ちいい。谷川さんや海賊さんもかけつけてくれて、よいステージができました。客席からは「かわいい!」という声と温かい拍手が、、、うれしかったですね。お客さんにも喜んでもらえてよかったね。
(主催:障害者福祉事業団)

2月
ふれあいの集い・合唱セミナーに向けて 
「海」と「空」をとにかく練習! 
3/6は「ふれあいの集い」で空の名場面集をやります。3/28は「合唱セミナー」で「海」も「空」もやります。だから大忙し! 新しく入った子はいっぺんにどちらも覚えることになりましたが、がんばってます。
「いそがし・いそがし」のマイムレッスン。朝の忙しさってどうやったらお客さんに伝わるかなあ?顔洗う、歯磨き、着替え、いつもどうやってるか自分の動きを考えてみます。

1/31(土)
ウォーキングエクササイズ「私は女優・・・」
小野寺MARIKO先生と12人ものインストラクターの先生の指導のもと、親子でエクササイズです。ママたちの楽しそうな顔。合い言葉は「私は女優」。ホントにみんなモデルさんになったみたいにかっこよく歩いていました。正しい姿勢、美しい歩き方、よ〜くわかりました。次回は4/25(日)に予定。お楽しみに!

1/31(土)
表現とコミュニケーション Vol.4
回を重ねる毎にだんだん核心に近づいてきた「基本のき」。今回のテーマは「協力」です。講師は泣く子もだまる?三好良子せんせい。
2チームに分かれて、「いっせーのーせ」で両手に持った棒を隣にずらしていくゲーム。タイミングとチームワークがポイントです。始めにやった時は、棒を倒してしまった人や、失敗した人に、ついつい気づかぬうちに「なにやってんだよ」「またかよ」などど、失敗に追い打ちをかけるような言葉や、傷つけるような言葉を言っていました。やってみてから自分が誰かに言った言葉を振り返ってみて、「そうか・・・」と反省。みんなに言われっぱなしのY君は、言われても自分からは他の人を攻撃する言葉は一言も言っていませんでした。じゃあ、逆に言われて嬉しかった言葉はどんな言葉?励ましたり元気づけたりする言葉。それをみんなで考えてからもう一度チャレンジしたら、チームの雰囲気が全く変わりました。「ドンマイドンマイ」と声をかける子。自分の失敗を明るく「ごめん!」と謝る子。チームワークってこういうことだったんだね。

でも・・・この時間が終わったら、、、やっぱりY君は女の子に言われ放題。そういう言い方しなくたっていいんじゃない? もうちょっとやさしくさあ、、、「基本のき」で「わかった!」って言ってたの誰よ?

1/25(日)
『C-C-Cらんど』をつくろう!
ちょっと狭いのですが、キッズの事務所にみんなが集まりました。『C-C-Cらんど』に自分の家を建てたり、自分のキャラクターを住まわせたり、お話を考えたりしました。金色のきのこマンションにはにぎやかな三人娘が住んでいます。ルームメイトも募集中。まだまだこれからつくります!

1/17(土)
小中学生人権作文発表会賛助出演 
「そらのふ・し・ぎ」短縮版  
インフルエンザの流行を心配しましたが、雨つぶちゃん2名のダウン以外は無事出演できました。これは「オハうがい」の成果か? 20分で演じるのって、とても無理なことだったかも知れませんが、みんな気持ちを切り替えて頑張りました。セリフの声、しっかり客席の後ろまで届いていたよ。
 

裏方でがんばるママたち





* * * * * * * * * * * * * * * * * * * 
島のテレビ局トップへ


島の新聞社→
砂浜放送局→
深海たんぱ→